多職種が連携することでリハビリの質を高めることができる

高齢者の尊厳ある生活のために
効果的なリハビリには連携が必要

効果的なリハビリには連携が必要

現在の介護業界において欠かせない重要なキーワードになりつつある「多職種連携」。しかし、職種が違えば考え方や利用者さんに対するアプローチ方法も異なります。介護職としては当たり前のことも理学療法士の視点で見ると違う、ということもあるため、意見を一方的に通すのではなく、お互いを尊重しながら意見を交換していくことが大切です。

多職種連携って何?

多職種連携とは異なる専門性を持った職種が集まって、共通の目標に向かって一緒に働くことです。介護の現場では1人の利用者さんに対して、介護職や理学療法士、ケアマネジャーや看護師、地域の民生委員などさまざまな職種の人が関わっています。それぞれの職種ごとに異なる視点を活かして、活発に意見を交換してより良いケアを追求するのが多職種連携です。
さまざまな職種の専門家が連携することでリハビリの質は格段に向上します。高齢者は医療技術に対する信仰心が強いため、セラピストや医師や看護師などの医療従事者が対応することに安心を感じます。その結果、リハビリに対する効果も高まっていきますが、セラピストや医療技術者が利用者さんと接する時間はあまり長くありません。ですが、介護職は毎日のように利用者さんと深く関わっているため、どのような状態なのか正しく把握しています。より良いリハビリを提供するためには、それぞれの職種が独立して行うのではなく連携して利用者の為になるようにサポートしていくことが大切です。

専門分野を高めることも大切

専門分野がおろそかになってしまうと多職種連携は成り立たなくなってしまいます。専門職として、知識や技術不足にならないように注意しましょう。自己研鑽を積むためには教育や研修制度が整っている職場がおすすめです。
教育や研修制度が整っている職場は一見大変そうに見えますが、多職種連携という観点から考えると専門性やコミュニケーション能力を高めることができるので働きやすいと感じるはずです。転職する際は労働条件だけでなく、多職種連携の充実度にも着目して求人を探しましょう。さまざまな情報に精通している転職エージェントを利用するとそのような職場も効率良く見つけられます。介護業界に特化した転職エージェントをいくつか紹介しているので、参考にしてみてください。

多職種連携についてもっと知りたいなら

多職種連携の中で介護職に求められていることや円滑に行うために必要な知識や技術について詳しく解説している書籍です。

高齢者のリハビリについて

高齢者のリハビリについて

高齢者のリハビリに興味がある人に向けて、リハビリ専門の職種や介護施設などを紹介しているサイトです。当サイトに関するお問い合わせは【こちらまで】お願いいたします。