頼れる相談役、社会福祉士(SW)
福祉全般の専門知識と技術を持った社会福祉士になるには難関な国家試験を突破しなければなりません。難易度の高い資格ですが、取得することで福祉に関する専門家としての自信も身につきます。
社会福祉士とは
「社会福祉士および介護福祉士法」に基づく名称独占の国家資格です。社会福祉士の資格は生活相談員の仕事に就いている人が多く取得していますが、資格を持っていないから生活相談員の仕事に就けない、というわけではありません。
社会福祉士は専門知識や技術で、身体的・精神的な障害を抱えている人や環境上などの理由で日常生活を営むのが難しい人の福祉に関する相談に乗ることが主な仕事です。相談内容に応じて、アドバイスや指導をしたり、適切な福祉サービスを提供したり、さまざまな職種の人たちと調整したりします。
幅広い分野で活躍できる
働く場所によって名称が変わるのも社会福祉士の特徴です。高齢者の介護施設では生活相談員や支援相談員、病院なら医療ソーシャルワーカー(Social Worker)、児童相談所なら児童福祉司と呼ばれています。幅広い分野で活躍できる社会福祉士は福祉の世界を広く知りたい人におすすめの職種です。
資格を取得するメリットは自信が持てること
社会福祉士は幅広くかつ深い知識がなければ合格できない、難易度の高い資格です。この資格を持っていると一目置かれることが多く、厳しい試験を突破したことで福祉全般に詳しい専門家としての自信も身につきます。
人の為になっていることが実感できる
利用者の自宅や施設の相談室などで利用者の困っていることを聞いて、その問題を解決していきます。相手の想いを受け止める力や聞く力を必要としますが、利用者にとっては自分の悩みを解決してくれる、人生の手助けをしてくれる存在です。人の為になっていることが実感できるため、「人の役に立ちたい、助けたい」という熱意がある人におすすめです。
体力に自信がない人にもおすすめ
介護の仕事はそれなりに体力を必要とするため、腰痛や膝痛に悩んでいる人も少なくありませんし、夜勤業務で体調を崩してしまう人もいます。しかし、相談業務が中心の社会福祉士は体力よりも知識や経験が問われるため、身体の不調が原因で働き方を変えたい人にとってはひとつの解決策にもなります。
社会福祉士の資格を取得するには?
社会福祉士の国家試験を突破しなければ資格を取得することはできません。試験は年に1回、1月に開催されています。福祉系の大学や一般の四年制大学を卒業していれば実務経験がなくても受験できますが、福祉系の短大や一般の短大の場合は1年~2年の実務経験が必要です。